年末なので

2024.12.08 Sun

皆さまこんにちは!

いよいよ今年の残り1か月をきりました。

色々と忙しい中でも、大掃除や気持ちよく新年を迎える為の準備があると思います。

今回は水回りの中でも特に使用頻度の高い、台所です。

水漏れは少し前から気になっていた様です。

お客様とご相談の結果、節水機能も付いている最新の水栓に交換して、不安のない状態で

新年を迎えようという事になりました。

20年ほど使用していたようなので、本当に長持ちだったと思います。

かなり固着しておりましたが、取り外しに成功しました。

交換終了です。お客様も大満足でした。これで安心して新年を迎えることができそうです。

年末に水漏れは誰しもが困ると思いますし、業者もすぐに見つかるとも限りません。

今後ともアクア救急センターをよろしくお願いいたします。

キッチン詰まり

2024.11.13 Wed

皆さまこんにちは!

大分寒くなってきましたね。体調など崩しやすい時期なので

お気をつけて下さい(‘ω’)ノ

さて今回はキッチンの詰まりを紹介いたします。

油が特に詰まりの原因になります。

日々注意してもなかなか難しい部分があります。

吸引ポンプ作業を行いました。真空状態を作り詰まりの原因を引っ張り出す工具です。

大概は異物は角度が変わってそのまま流れていきます。

非常に強力なものです!

無事詰まり解消です。夕飯の準備も間に合いそうです(‘ω’)ノ

お困りの際はアクア救急センターまでお気軽にどうぞ!

トイレ水がとまならい(*_*)

2024.11.01 Fri

皆さまこんにちは!

酷暑もやっと落ち着き、過ごしやすい時期になりました(^.^)

いかがお過ごしでしょうか。

今回はトイレの修理を紹介します。

トイレの部品である給水装置が故障して、水がとまらない状態になってしまいました。

このような部品です。ボールタップといいます。

今回はメーカー専用のものだったので取り寄せしました。

当社のスタッフはベテランが多いので、素早く丁寧に交換できてしまいます。

作業完了です。給水後しっかり水が止まるようになりました。

放置すると水道代も高くなるので、早めに気づいて良かったです。

トイレの修理もアクア救急センターにお任せください。

こんな太いのいけるか!?

2024.09.23 Mon

皆さまこんにちは!

今話題の大谷翔平選手ですが、22日(日本時間23日)、本拠地・ロッキーズ戦に「1番・指名打者」で先発出場し、2試合ぶりアーチで「53本塁打&55盗塁(53-55)」に伸ばしたようです。

非常に明るいニュースで、皆様もこの記録がどこまで伸びるのか注目しているのではないでしょうか!?

さて今回は集合住宅の受水槽につながる給水管補修についてご紹介いたします。

お水が噴き出ているのがお分かりいただけますでしょうか。

一般家庭では使用しない、とても太い塩ビ管です。これが水圧でこんな風に変形してしまいました。

40というのが菅の径となります。

配管は太いほど修繕の技術が必要とされます。

当社のスタッフであればこのような案件も即日対応です。

一部材料調達はしましたが。

しっかりとカバーをして施工完了です。

当社の大谷翔平とは言いすぎですが、日々頑張ってお客様のお役に立てるよう

精進しております!

まだまだ修理でいけます!

2024.09.09 Mon

皆さまこんにちは!

今日は何の日でしょうか!?ここで豆知識です(‘ω’)ノ

1982年(昭和57年)、厚生省(現:厚生労働省)と消防庁が「救急の日」を制定しました。この日の選定には、日本人の言葉遊びが活かされており、「9月9日」が「きゅうきゅう」と読めることから、救急の日と定められています。

当社もアクア救急センターという名前に恥じぬように、水のトラブルに救急対応していきたいと、再度思いを固める日になります!

さて、本日は浴室水栓の水漏れ改善依頼をご紹介します。

ハンドルを閉めても水がとまらないという状態でした。

もっと詳しく調べていきます!

パッキン・スピンドルの劣化でした。水栓本体にはまだ摩耗もなく修理でいけそうです。

浴室蛇口さんよかったね(^_-)-☆

作業名としては水栓上部交換となります。スムーズに水が止まるようになり、お客様の笑顔もみられて

良かったです。依頼から1時間以内で作業まで全て完了できました。

まさに救急センターです。