トイレ詰まり

2025.08.11 Mon

皆さまこんにちは!
アクア救急センターでございます。

8月に入り夏祭りや花火大会、フェスなど楽しいイベントがたくさんある8月ですが
皆さん夏は満喫しておりますでしょうか?
花火大会といえば先日、鮎まつりという名前のお祭りがありまして花火大会も開催されていて
少しだけ花火を見ることができ、とてもキレイで感動してしまいました!!

8月に入ってから更に毎日暑い日が続いていますが皆さま体調崩されていないでしょうか?
私は、毎日しっかり1日3食食べて、夏バテもなく元気です!
まだまだ暑い日が続きますが体調崩されないようお気をつけくださいませ。

前回もトイレについてお話しをさせていただいたので引き続き今回はトイレの詰まりについてお話しをしたいと思います。
お客様から「トイレが詰まっていて流れないです」とご依頼がありました。
詰まりの中でもトイレ詰まりのご依頼はとても多いです。

実際に現場を拝見してみると・・・

便器内に汚水が溜まり流れていかない状況でした。

トイレの詰まりの原因としては以下のものが考えられます。
・大量のトイレットペーパーを一度に流す
・異物や食べ残し(おもちゃ、ボールペンなどの固形物)
・排水管の汚れ(長年の使用により、排水管に汚れが蓄積し水の流れを妨げる事がある)
・経年劣化(トイレ自体の経年劣化により排水する力が弱くなったり、排水管が経年劣化して狭くなったりすると詰まりやすくなる)

などこういった原因が考えられます。

またトイレが初期症状としては
水の流れが悪くなる、ゴボゴボと異音がする、水位が上がるなどこういった症状が現れます。

今回はローポンプを使い詰まりの症状は改善されました。

トイレの詰まりを放置してしまうと、詰まりが悪化して便器内の水が溢れてしまったり
詰まりかけだったとしても放置したせいで完全に詰まってしまったりして
いざトイレを使おうとした時にトイレが使えなくなってしまいます。
トイレを使いたい時に使えないと本当に困りますよね。

トイレ詰まりの初期症状が現れたり、完全に詰まってしまった時など
アクア救急センターにお問合わせいただければ対応いたします。
詰まりの症状以外にも何か水回りのことでお困り事がございましたらお気軽にお問合わせいただければと思います。

お待ちしております。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アクア救急センター  
TEL:0120-441-599 ☆24時間365日受付★
mail:info@next-innovation-inc.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

トイレ交換

2025.08.02 Sat

皆さまこんにちは。
アクア救急センターでございます。

8月に入りましたね!
セミの鳴き声が聞こえ夏!って感じがしている今日この頃です。
皆さん、年々虫が触れなくなりませんか?
小さい頃は抵抗なく触れていたのに・・・って事ありませんか?
私は3年前?くらいにカブトムシを飼っていた事がありますが今は虫全般苦手です。

お子様がいるご家庭は自由研究で虫を観察したり夏の虫を観察したり
自然に触れて、夏にしかできない経験、今しかできない経験をしてみるのもいいですね!!

さて前回のブログでは【トイレ排水レバー不具合】のお話しをしましたが
今回は【トイレ交換】についてのお話しをしたいと思います。

お客様より
「トイレの便器と床の接地面手前側から水が漏れてくる。
最初に気づいたのは1ヵ月前で、最近頻度が増え毎日2回拭いています。
量は靴下が濡れる程度で床に被害はなく、タンク内に物は入れてなく
見える範囲で破損や部品の外れはない」
「下の階に漏れると不安なので早急な対応をしてほしい」とご依頼がございました。

ご自宅にお伺いし症状を確認すると
やはり便器と床との接地面から水漏れしていました。
原因は経年劣化による水漏れでした。

今回は長年使用してきて経年劣化の為トイレ交換になりました。

一般的に「トイレは買い替える必要がない」と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、トイレにも寿命があります。
便器以外の部分、タンク内などに使用されている部品については10年ほど
部品配管や部品のパッキンについては20年ほどが寿命であると一般的にはいわれています。
そのため、一定期間使用している場合には買い替えを検討する必要があるでしょう。

劣化した状態で長期間使用を続ければ、さまざまなトラブルが懸念されます。
さらに、故障の頻度が増えると修理費用がかかることもデメリットです。

トイレからの水漏れやトイレ交換など検討されているようでしたら
一度アクア救急センターにお問合わせいただければと思います。
お待ちしております。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アクア救急センター  
TEL:0120-441-599 ☆24時間365日受付★
mail:info@next-innovation-inc.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

トイレ排水レバーの不具合

2025.07.23 Wed

皆さまこんにちは!
アクア救急センターでございます。

7月下旬になり梅雨も明けいよいよ夏本番ですね!
7/21(月)は「海の日」でしたね。
海派と山派がいますが、私は断然海派です!
山も空気がキレイで静かで癒されますが、海の方がパワーをもらえる感じがして好きです。
皆さまはこの夏、海やプールに行かれるでしょうか?
私は今年もプールに行って楽しんできたいと思います!!

さて今回はトイレの排水レバーの不具合についてのお話しをしたいと思います。

お客様のご自宅にお伺いしましたら
お客様より「2日前に流そうとしたら突然取れてしまった。今はタンク内の部品をいじって流している状態です」
「もとから錆びていたが、特に力は加えていないです」
との事でした。

現状を確認するとトイレのレバーが折れていたので今回はトイレレバーを交換し作業終了となりました。

一般的にレバーは10年〜15年ほどが寿命の目安といわれています。
トイレは毎日使うので急に壊れたり、水が流せなくなったり、詰まったりなどしたら困りますよね。
今回のようにレバーが折れてしまうと流すのに困りますので
レバーが外れたり折れたりしていなくても、引っかかる感じがする、空回りするといった場合は早めの交換を検討しましょう。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アクア救急センター  
TEL:0120-441-599 ☆24時間365日受付★
mail:info@next-innovation-inc.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

洗濯排水不良

2025.07.18 Fri

皆さまこんにちは!
アクア救急センターでございます!

毎日毎日暑いですが皆さま夏バテなど体調崩されていないでしょうか?

私は去年初めて日傘を購入しまして、それまでは日光にガンガン当たっていました。
晴れた日にわざわざ片手を日傘のために使うことに抵抗感があり、荷物が増える事も嫌でした。
しかし日傘を実際使ってみると直射日光が当たらないので暑さの体感が全然違いました!!

日傘を使う事で熱中症への対策も出来ますし近年、男性の方でも日傘を差している方を多く見かけるようになりましたね。

これから暑い8月が待ち受けていますので
皆さまも日傘や暑さ対策アイテムを活用し一緒に夏を乗り切りましょう!!

さて今回のご依頼は・・・

「洗濯時に排水口から逆流する。以前から少量漏れていたが都度拭き取りし様子を見ていていました」
「最近になり漏れる水量が多くなってきて、洗濯機側のホースなどに問題はないみたいで、排水口の清掃もしているんですよね」
とお客様から依頼がございました。

実際に現場を拝見したところ、洗濯排水ホースから水漏れしていて
洗濯排水ホースジョイント部から水漏れしていたのが原因でした。

今回の作業内容は洗濯エルボを付け直し作業が完了いたしました。

洗濯機の排水ホースには、洗濯した時の汚水や洗剤、糸くず等が排出され、汚れがこびりつきやすくなっています。
排水ホースの中が詰り、水が流れにくくなると水漏れを引き起こすこともあります。
また洗濯機ホースの寿命は2~3年程度で、掃除をこまめに行っていても5年ほど経つと劣化の症状が現れやすいので寿命を目安に交換を検討してみるのも良いでしょう。

今回もブログをご覧になってくださりありがとうございました。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アクア救急センター  
TEL:0120-441-599 ☆24時間365日受付★
mail:info@next-innovation-inc.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

浴室排水口詰まり

2025.07.03 Thu

皆さま、こんにちは!
アクア救急センターでございます。

あっという間に7月に入って1ヵ月経つのがとても速く感じています。
今年は梅雨明けが早いとニュースでやっていましたが本当に雨が全然降らないですね。
雨が降らないと、水不足や野菜、お米の生育に影響を及ぼしたりするので
前回のブログで梅雨が嫌いとお話ししましたが・・・梅雨の時期はしっかり雨が降る事が重要ですね!!

いつも本題に入るまで、水道とは関係ないお話しを長々としてしまうので今回はここまでにしておきます。

では本題に入らせていただきます。

今回は浴室の排水口詰まりについてお話ししたいと思います。
お客様より「浴室の排水口が詰まっているんです」とご依頼がございました。

お客様に状況を確認すると・・・

「シャワー利用時に水が溜まってしまい、時間が経つとゆっくりと排水される状況で
数週間前からの症状があり徐々に悪化しているんです」

また「ハイターを使う時は、風水筒を外しての清掃はしているが改善しなく詰まりの原因になるような物は流していない」
「浴室以外での排水不良はない」との事です。

専門スタッフが実際に現場を拝見してみると・・・

ゴミ、髪の毛が詰まっていました。

このようにゴミ、髪の毛が詰まっていて放置すると
①水の流れが悪くなる
②悪臭の原因となる
③下の階に水漏れが起きる(溜まっている状態を放置すると、最悪の場合下の階に水漏れが起きてしまう可能性があります)

今回は排水トラップを掃除して作業は終了いたしました。

詰まりの症状だけではなく水漏れや水回りの事でなにかお困り事がございましたらぜひアクア救急センターへお問い合わせください。
お待ちしております。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アクア救急センター  
TEL:0120-441-599 ☆24時間365日受付★
mail:info@next-innovation-inc.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼