排水マス修理

2024.03.17 Sun

みなさまこんにちは!

今回は排水菅のトラブルを解決した件を載せたいと思います。

元々はトイレの流れが悪いという依頼でしたが

管内カメラ調査などもおこない、排水マスが割れて、そこに

ペーパーなどが引っ掛かり詰まりが発生しておりました。

経年劣化でマスが割れてしまうことがあります。

そこでエンビ配管で小口径マスへの交換工事を行いました。

排水管が複数に分岐してまして、通常であれば難しい工事ですが

当社の経験豊富なスタッフと職人により完工できました。

排水のトラブルもアクア救急センターまでお気軽にご相談くださいませ!

ラジオ番組 TOKYO854

2024.03.10 Sun

みなさまこんにちは!

この度、ご縁がありましてラジオ番組のスポンサーになることになりました。

そのラジオ番組とは・・・

TOKYO854くるめラ

『女神とカワベのミュージックアワー』

お2人の掛け合いが楽しく、生放送の音楽番組です♪

私も出演させて頂きましたが、トークも歌もすばらしく

毎回聴きたい番組です!

みなさまも機会があれば是非聴いてみて下さい♪

※FMプラプラのアプリで聴けます

引き続き、地元のお客様に安心を届けてまいります。

水回りでお困りの事があれば、アクア救急センターまでご相談くださいませ!

台所分岐付き水栓

2024.03.03 Sun

みなさまこんにちは!

今回は蛇口に浄水器がついているタイプの水栓の交換をさせて頂きました。

蛇口以外に下のパイプ!?おそらく止水栓あたりでしょうか

他業者に断られてしまった為、当社に依頼をして頂きました。

当社には国家資格保有者が多数おりますので、問題なく

スムーズに施工させて頂きました。

何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
では次回もまたお願い致します。

住宅に欠かせないもの

2023.11.20 Mon

ご依頼内容:設備機器の故障

作業内容:設備機器交換

みなさまこんにちは!

今回は普段、紹介している水廻りではなく電気、ガスに関係する機器交換になります。

住宅に欠かせない機器としてガスコンロとレンジフーがありますが、どちらも一生ものではなく

機器の故障がおきます。

当社は普段、水道をメインとしていますが、ガス機器や電気機器の交換も可能です!

資格を所持しているスタッフがおりますので、

交換したいけど、どこに相談すればいいんだろう

↑当社にご相談ください!!

交換前

交換後

交換後

床下からの漏水!?

2023.11.06 Mon

ご依頼内容:洗面下からの水漏れ

作業内容:給湯管一部補修

 みなさまこんにちは!

本日は上記依頼について報告致します。

2000年以前に建てられた住宅のお湯の管には銅管が多く使われており、耐用年数は25-30年と言われております。今回ご依頼頂いたお客様のご自宅も築25年が経過しておりました。

早速、洗面下を拝見すると銅管からの水漏れが確認できました。

水漏れの箇所を特定し、修繕方法についてお客様との打ち合わせを行い今回は一部分のみの補修を行いました。

銅管での補修ではなくポリブデン管を使用し補修を行いました。ポリブデン管は耐用年数が50年以上とも言われている為、当社ではポリブデン管を採用しております!

いかがでしたでしょうか?当社スタッフは多くのご依頼内容に対応できるよう様々な材料を準備し訪問しております。

何かお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

では次回もまたお願い致します。