トイレ交換

皆さまこんにちは。
アクア救急センターでございます。

8月に入りましたね!
セミの鳴き声が聞こえ夏!って感じがしている今日この頃です。
皆さん、年々虫が触れなくなりませんか?
小さい頃は抵抗なく触れていたのに・・・って事ありませんか?
私は3年前?くらいにカブトムシを飼っていた事がありますが今は虫全般苦手です。

お子様がいるご家庭は自由研究で虫を観察したり夏の虫を観察したり
自然に触れて、夏にしかできない経験、今しかできない経験をしてみるのもいいですね!!

さて前回のブログでは【トイレ排水レバー不具合】のお話しをしましたが
今回は【トイレ交換】についてのお話しをしたいと思います。

お客様より
「トイレの便器と床の接地面手前側から水が漏れてくる。
最初に気づいたのは1ヵ月前で、最近頻度が増え毎日2回拭いています。
量は靴下が濡れる程度で床に被害はなく、タンク内に物は入れてなく
見える範囲で破損や部品の外れはない」
「下の階に漏れると不安なので早急な対応をしてほしい」とご依頼がございました。

ご自宅にお伺いし症状を確認すると
やはり便器と床との接地面から水漏れしていました。
原因は経年劣化による水漏れでした。

今回は長年使用してきて経年劣化の為トイレ交換になりました。

一般的に「トイレは買い替える必要がない」と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、トイレにも寿命があります。
便器以外の部分、タンク内などに使用されている部品については10年ほど
部品配管や部品のパッキンについては20年ほどが寿命であると一般的にはいわれています。
そのため、一定期間使用している場合には買い替えを検討する必要があるでしょう。

劣化した状態で長期間使用を続ければ、さまざまなトラブルが懸念されます。
さらに、故障の頻度が増えると修理費用がかかることもデメリットです。

トイレからの水漏れやトイレ交換など検討されているようでしたら
一度アクア救急センターにお問合わせいただければと思います。
お待ちしております。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
アクア救急センター  
TEL:0120-441-599 ☆24時間365日受付★
mail:info@next-innovation-inc.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼