トイレ簡易リフォーム!!

2021.02.15 Mon

ご依頼内容:便器と床の間から水が出てくる 東京都台東区

施工内容:トイレリフォーム

皆様こんにちは

 今回のお宅は『便器と床の間から水が出てくる』とのご相談です。お伺いし拝見させて頂くと、そのトイレの床はフローリング材仕上げなのですが、ただでさえ湿気に弱いフローリングは漏水の影響で すっかり朽ちて陥没してしまっており、便器もグラグラして不安定な状態です。

 そもそもは、暖房洗浄便座から発生した僅かな水滴程度の漏水だったと思われますが、誠に残念ながら それを永らく放置されてしまった結果、床が蝕まれてしまったのでした (暖房洗浄便座は最近交換されました)。それはやがて便器をグラつかせる事に繋がり、とうとう排水フランジ・Pシール・便器の間で密結されていた正常な状態を崩して乖離させてしまいました。つまり、今ではトイレを排水する度に便器と床の間から汚水が滲み出てしまいます。

 お客様からは、大掛かりな工事にしないで必要最小限の改修にとどめて欲しいとの御要望にお応えして、壁天井・巾木はそのままとして床の改修のみとし、ついでに節水型の最新便器・タンクに交換するというプランでまとまりました。

 

 既存の便器・タンクを撤去し、床の大部分を剝がしてみると、下地となる根太まで腐っていたのでこれも撤去し、しっかりと補強しました。その上に集成材ボードを納めた後、クッションフロア(CF)貼りで仕上げました。やはり水廻りの床はこの仕上げ方は、これが適していると思います。また、CFの柄はホワイト系のマーブルにする事で限られた空間をなるべく広く明るく感じられるようにと考慮致しました。既存の壁のクロスの柄ともマッチします。

 

新しい便器とタンクを取り付けます。既存の温水洗浄便座は まだ新しく何も問題が無いので、これをこのまま取り付け完成です。トイレ空間がすっかり明るくなった印象かと思いますが、いかがでしょうか?

 以上で、今回のご報告を終わります。次回も又、宜しくお願い致します。

  

循環パイプ交換!!

2021.02.08 Mon

ご依頼内容:電気温水器の配管水漏れ

施工内容:循環パイプ交換 (八王子市)

皆様こんにちは!今回もご訪問頂き有難うございます。

 早速ご依頼先に伺い拝見してみると、『エコキュート』本体とヒートポンプを繋ぐ循環パイプの一部に亀裂が生じ水が噴出しておりました。材質はプリゾール被覆軟性10A銅管(ナマシ管) なのですが、画像の通り両端部に保温材・保護材が施されておらず、むき出しの状態で、正に野晒し状態でした。 これでは ごく短期間で損壊してしまいます。

施工前

 今回は、より高い耐久性を考慮してアルミ三相ポリに総取替え致しました。

当然、両末端部までしっかりと保温材を巻いての完全施工です。

<施工中>

完成

以上で、今回の工事紹介を終わります。

次回も又、宜しくお願い致します。

DIYは楽しいけど難しい?

2021.02.01 Mon

ご依頼内容:温水洗浄便座の給水管の処理の仕方が汚い(クレーム) 

23区内某所

施工内容:トイレの温水洗浄便座の給水管

皆様こんにちは!

今回もご訪問ありがとうございます!  

さて、DIYは今や当たり前とばかりに ちょっとした事なら『自分でやってしまおう』で 実行される方々は沢山おいでになると存じます。  

そもそも、住宅リフォームのご相談で呼ばれたお宅だったのですが、水廻り調査の際に 目にとまったのはトイレの温水洗浄便座の給水管の処理の仕方でした。

施工前

伺ってみると、こちらの旦那様はDIYのご趣味をお持ちで この温水洗浄便座もご自分で 取り付けられたそうです。つなぎ目等からの水漏れもなく、洗浄便座も しっかりと固定さ れ問題なく作動するので大変結構だとは思うのですが。ただ、恐れながら私もプロの端く れとして、どうしてもこの給水ホースの処理の仕方だけは どうにかして差し上げたいとい う お節介心が疼いてしまい、やり直しを申し出ました。

施工後

15分ほど頂き、かように仕上げました。

めでたし めでたし。

今回もご覧頂き、誠にありがとうございます。

次回も又、よろしくお願い致します。

床上排水便器交換!!

2021.01.25 Mon

ご依頼内容:トイレ水漏れ (東京都練馬区)

施工内容:床上排水便器交換

皆様こんにちは、ご訪問頂き有難うございます。

今回はトイレタンク内部で常にチョロチョロ音がして困っているというご依頼です。

拝見させて頂くと、タンク内部品の劣化が原因の漏水という事が分かりました。

対処としては部品を2~3点交換することで解決致しますが、お話しを進めていくなかで 既存の温水洗浄便座の不具合や便器のトラップ内の汚れが落ちなくて困っている等のお 悩みを伺うことになりました。

施工前

 お悩み解決の提案を幾つか提案する中で、最近の節水型トイレは高性能で、水道代を 節約できること、陶器表面の焼付塗装の進化により密度が高く滑らかで、汚れや傷がつ きにくいといったメリットをご説明し、ご希望なら今からすぐに交換できます。とご案 内すると『ならば、この際だからやって欲しい』との指示を頂き、早速取り掛かりまし た。

施工中

ご覧のように介護用補助具も丁寧に取り外します。                

所要時間は補助具脱着も加わった為、通常より30分ほど長く掛かり、トータル2時間 半といったところでした。これでお客様のお悩みは全て解決で、以前と比べると水道代 もお安くなるという おまけ付きです。

取り付け完了!!

施工後

以上で今回のご紹介を終えます。最後までご覧いただき誠に有難うございます。

次回も又、宜しくお願い致します。

浴槽落とし込み用混合栓交換。

2021.01.18 Mon

ご依頼内容: 浴室蛇口の水切れが悪い(春日部市)

施工内容: 浴槽落とし込み用のデッキタイプ3ホール混合水栓

 皆様こんにちは!

今回も浴室蛇口交換のお話になりますが、形態は浴槽落とし込み用のデッキタイプ3ホール混合水栓になります。  

ご使用から20数年が経過した当該水栓は、止水時の水切れが悪くなってきていて最近は完全に止まらない事がある、という症状でお困りのお客様とご協議を重ねた結果、本体の交換のご依頼となりました。

施工前

という訳で、早速 混合水栓を外します。

するとご覧の様な3ホールが浴槽の縁に現れます。

 新規混合水栓を取り付けます!!

 取り付け完了しました!!

 <完成

いかがでしたでしょうか?以上で今回のご紹介を終えさせて頂きます。

次回も又よろしくお願いいたします。