水回りのトラブルならアクア救急センターにおまかせ|東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡・山梨

アクア救急センター

0120-441-599
メールでのご相談はこちら
LINEでのご相談はこちら

トイレのつまりで溢れ出した水の対処法とは

はじめにすることとは

トイレつまりが重症化し、便器から溢れ出したという人もいるのではないでしょうか。
気が付いた時は軽度でも、無理に流そうとすると便器の縁まで水位が上がってきて、
溢れ出したというケースも少なくありません。
溢れ出したら床や壁まで汚れてしまうため、できるだけ避けたいものですが、回避できない場合もあるでしょう。
そのような状況に備えて、対処法を知っておくことが大切です。
落ち着いて適切に対処すると、被害が拡大せずに済みます。
自動洗浄のトイレで、まず一番にすることは、コンセントを抜くことです。
センサーが感知して自動的に水が流れてしまうのを防ぐためにコンセントを抜いて、感電しないようにゴミ袋などで覆っておきましょう。
手動洗浄の場合は、レバーやボタンに触らないようにしてください。
次に止水栓を閉めます。
固くて閉められない時は業者が到着するまで、そのままにしておいても問題ありません。
気になってレバーを回してしまう人がいますが、止水栓を閉めていてもタンクの中に水が残っていれば床にこぼれてしまう可能性があるため、絶対に触らないようにしてください。

自分で直せない場合は業者に連絡

つまりが起きると排水管内や便器内で異物が止まってしまい、そこから先へ水が流れていかないため逆流してきます。
そのため、根本的な原因を取り除かなければ解決しません。
トイレットペーパーや流せる掃除シートは水に溶けるように作られており、放置すると自然と溶けて流れていってくれることがあります。
しかし、スマホや生理用ナプキン、尿パット、おむつなどは取り出す必要があります。
汚物はトイレットペーパーで拾ってバケツに捨て、汚水は雑巾やペット用の吸水シートを使って拭き取りましょう。
汚水の中に手を突っ込んで引っ張り出すことができれば、つまりは解消されますが、手が汚れるため嫌だという人もいるのではないでしょうか。
レバーやボタンで流しきってしまおうと考える人もいますが、無理に対処しようとすると悪化させてしまう場合があるので、業者に連絡をして相談した方がスムーズです。
自分では直せないと判断したらできるだけ早い段階で連絡してください。