子どもがトイレをつまらせた時の原因調査について
子どものいたずらでトイレがつまった
子どものいる家庭は、トイレつまりに注意しなければなりません。
つまらせるものを流した記憶がないのに、トイレがつまったときは、子どもが何かを流したことが原因である可能性があります。
誤って異物を落とす場合もありますが、いたずらで流すことも少なくありません。
特に、いたずらが原因の場合は、自然につまる症状とは異なります。
つまり具合がひどく、自分では対処することができないほどであれば、子どものいたずらかもしれません。
無理につまりを解消させようとすると、悪化する可能性があります。
例えば、排水管や便器が破損するなどです。
これらが破損すると、新しいものと交換が必要など大掛かりな修理となり、修理費用が高額になることがあります。
まずは、何が原因でトイレがつまったのか探ることから始めましょう。
原因がわからないといって放置することもよくありません。
子どもが教えてくれない場合は、ナプキンやおむつがなくなっていないか確認すると判明するかもしれません。
肥大化する前に取り出そう
ナプキンやおむつが排水溝につまっている場合は、ゴム手袋をして手を便器に突っ込み、引っ張り出しましょう。
ナプキンやおむつは水を含むと肥大化します。
時間が経過するほど肥大化が進むため、できるだけ早い段階で取り出すことが大切です。
手の届かない場所にある場合は業者に依頼してください。
いたずらでトイレットペーパーを大量に流す子どもも少なくありません。
トイレットペーパーが異常に減っている場合は、可能性が高いです。
トイレットペーパーが原因であれば、自分で解消させることができます。
例えば、お湯です。
ぬるま湯を便器に注ぎ入れて1時間ほど放置すると、溶けやすくなります。
お湯は用意しやすいため、すっぽんやパイプクリーナーがないときに、試してみてはいかがでしょうか。
しかし、水に溶けるトイレットペーパーであっても、つまり具合がひどい場合は解消できないこともあります。
その場合は、重曹とクエン酸を使うと効果的です。
重曹を入れた後にお酢などのクエン酸を入れて放置すると、溶かしてくれます。
この方法でなおらない場合は業者に依頼したほうがスムーズに解決するでしょう。