水回りのトラブルならアクア救急センターにおまかせ|東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡・山梨

アクア救急センター

0120-441-599
メールでのご相談はこちら
LINEでのご相談はこちら

トイレのつまりを重曹でなおす方法とは

トイレのつまり解消に効果的な重曹


トイレのつまりをなおす方法は様々です。
お湯を流し入れる、ラバーカップを使う、など業者ではなくても個人で解決できる様々な方法があります。
その一つに、重曹を使う方法があります。
重曹をトイレに流すとつまりがなおると聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
しかし、重曹の量や流し方、確認方法がわからない人も少なくありません。
間違った方法で修理しないように、重曹の使い方を知っておくことが大切です。
まず、用意するものを確認しておきましょう。
重曹以外に、お湯とお酢などのクエン酸が必要です。
重曹はカップ4分の1、クエン酸はカップ2分の1、お湯は便器の半分ほどの量を用意してください。
また、お湯は40度から60度の温度にするのがポイントです。
熱湯の方がつまりに効果的だというイメージを持っている人もいますが、陶器でできている便器を傷めてしまうため、必ず40〜60度にしなければなりません。
便器がひび割れると水漏れなど他のトイレトラブルを引き起こし、修理作業も大掛かりになります。

直し方を確認しよう



必要なものを用意したら、つまり具合を確認しましょう。
便器内の水位が高いときは、バケツを使って水位を下げてください。
この作業をする前には、必ず便器の電源コードを抜いておく必要があります。
万が一、汚水が電源コードに触れると感電や火災につながる危険性があるからです。
これらの準備が整ったら、重曹を便器内に入れていきます。
ポイントは、水の中に落ちるように入れることです。
次に、クエン酸を入れて、最後にお湯を注ぎます。
そうすると、泡立ってくるはずです。
泡立った状態で1時間ほど放置をします。
時間を置いた後は、つまりがなおったかどうかを確認するために、バケツに水を入れて少しずつ流していきましょう。
汚水が飛び跳ねることがありますが、流れの勢いをつけるために高い位置から流していきます。
この時にしっかり水が流れるようであれば、なおったことになります。
この方法で効果がない場合は、業者に修理を依頼してください。