トイレつまりが起こりやすい場所とは
トラブルが起きやすい箇所を知っておこう
トイレにはつまりやすい場所があります。
便器を外側から見るとシンプルな形状をしていますが、中は複雑な構造をしています。
一度つまりが起きると直すのが大変であるため、つまりやすい場所を知り、日頃から気をつけながらトイレを使うことが大切です。
つまりやすい場所の一つは、堰という部分です。
堰はトイレを流した時に最初に水が乗り越える部分です。
少し高さがあるのは、便器内に水を溜めておくという大切な役割があります。
どのトイレも便器内に水が溜まっていますが、これは下水から悪臭や害虫が這い上がってこないように堰き止めているのです。
そのため、堰は欠かせない部分ですが、排泄後に流すものはそこを乗り越えなければなりません。
重量があったり大きすぎたりするものは乗り越えられないため、ペーパー類の流しすぎには気をつけましょう。
排泄物も量が多い場合には、トイレットペーパーを使う前に一度流すと、トラブルのリスクを軽減させることができます。
また、水の勢いが足りないと排泄物が少量であっても乗り越えられないため、タンクの中に重りを入れて過度な節水をしたり、大便を流すのに小のレバーで流すことも、トイレつまりを引きおこす原因になることがあるのです。
堰を超えたところにある窪み
つまりやすい場所はもう一つあります。
それは、堰を超えたところにある下水に流れる前の部分です。
堰を乗り越えると一度、下に落ちます。
その落ちるところには小さな窪みがあり、そこにも水が溜まっていますが、水に溶けないままの大きなものがこの場所で引っかかってしまうことがあるのです。
その部分でつまらずに下水の方に流れてしまうと便器を取り外して修理することになります。
そのため、堰やその奥にある窪みで引っかかっているうちに対処することができれば、修理もそれほど大掛かりにはなりません。
スッポンを使って空気圧で押し流したり、お湯を注いで溶かしたりすると効果的です。
しかし、溶けない固形物が引っかかっている場合には業者に取り除いてもらわなければなりません。
無理に押し流すと余計に症状がひどくなります。
自分で解決できない場合は早い段階から業者に依頼することが大切です。