トイレつまりの予防で定期的に行うこととは
つまらせないための対策が大切
トイレつまりは定期的に予防することでトラブルを回避することができます。
しかし、実施していない人も多いのではないでしょうか。
トラブルが起きてから慌てることがないように、誰でもできる予防を定期的に行うことが大切です。
基本的な取り組みとしては、トイレに流してはいけないものを流さないように徹底することです。
流してはいけないものは水に溶けないものであるため、トイレットペーパーや排泄物、流せるお掃除グッズなど以外のものは流さないようにしてください。
中には、流しても良いものだと勘違いしている場合があります。
残飯や嘔吐物などは排泄物と同じように問題なく流れていくイメージがありますが、胃で消化されていないと溶けることはありません。
油脂が含まれており、排水管にベトベトとまとわりついて、つまりを引き起こしやすくなるため、他の方法で処分することが大切です。
点検をして軽度のうちに対処しよう
古い便器を使用している人は、定期的に点検することも予防につながります。
築年数が古いお家は排水管やタンクが劣化しているケースが多く、便器を新しく交換してもつまりが起きる可能性が高いのです。
パイプ関連やタンクが劣化すると、簡単には取り除けない汚れが付着していたり、陥没や変形をしてトラブルが起きやすくなるため、業者に点検をしてもらう必要があります。
その点検で劣化していることがわかれば、すぐに対処しましょう。
また、定期的にお掃除をすることも欠かせません。
尿石がこびりつくとブラシでゴシゴシと擦っても取り除くことが難しく、専用の薬剤を使うことになります。
尿石を長期間放置すると、業者に依頼しなければ除去することができません。
家庭内で日頃から綺麗にお掃除をしましょう。
不具合を感じている場合も放置してはいけません。
水が流れにくくなった、便器内の水位が高いなどの異常はトラブルが起きる前兆です。
最初は軽度ですが、放置することによって重症化し便器から汚水が溢れ出して床が汚れるなど被害が拡大する恐れがあります。
床が浸水すると、お家のリフォームが必要になり、修繕費も莫大です。
軽度のうちに修理しておくと無駄な出費を防ぐことができるため、早い段階で業者に連絡してみてはいかがでしょうか。