臭いで分かるトイレつまりの原因とは
掃除しても取れない悪臭はトラブルが起きている証拠
トイレが臭うと感じたら、つまりが起きている可能性があります。
もちろん、トイレ掃除をしばらく行っていなかったり、古い便器を使っていたりすると臭いがなかなか取れませんが、臭いからつまりの原因を特定することが可能です。
しかし、どこから臭っているのかわからないというケースもあるのではないでしょうか。
臭ってくる場所ごとにいくつかの原因があり、それぞれ適切な対処法が異なります。
よく発生する臭いはアンモニア臭です。
これは、尿を排泄してからすぐのときは、それほど臭いませんが、流されずにそのまま放置していると、雑菌が繁殖して尿成分が分解されアンモニアが発生します。
便器内だけでなく外にも飛び散っている可能性があるため、一度床や壁などもお掃除してみてください。
それでも解消されない場合は、尿石になっている可能性が高いです。
尿が放置されてアンモニアが発生すると、カルシウム成分が固形化して石のように硬い物体ができます。
一度尿石ができると菌が増殖して増大し、簡単に取り除くことができません。
排水管の中で尿石が付着していると、トイレットペーパーや排泄物などが引っかかってつまりを引き起こすことがあるため、専用の薬剤を使って除去する必要があります。
水の不足
下水臭がする場合は、封水切れが原因の可能性が考えられます。
便器内には一定の水が溜まるように設計されており、これは下水から悪臭や害虫を堰き止める重要な役割がありますが、その水が不足して空の状態になると封水切れが生じ、下水からの臭いが上がってきてしまうのです。
排水をしたり、バケツなどで水を注いでください。
よく、長期間使用していない場合に蒸発して封水切れが生じますが、特に思い当たる理由もなく発生した時には、排水管内のトラブルが考えられます。
排水管が詰まっていると通常よりも排水時の水が必要になるため、不足しやすいのです。
また、便器と床との間に隙間ができていて臭いが漏れ出しているケースもあります。
悪臭だけでなく水漏れも発生するため、出来るだけ早い段階で対処しましょう。
また、中には原因を特定できないケースがあります。
業者に調査や修理を依頼してみてはいかがでしょうか。